ネット回線がよく落ちる
自宅の固定インターネット回線「ドコモ光」。
このところ、複数端末で一気にアクセスしているときによく落ちてしまう現象が発生していました。
原因はルーターか?
コマンドプロンプトでping送信してみると、どうも原因はルーターっぽい感じです。
ルーターはNECのAterm WG1900HP2。
ドコモ光プロバイダ(GMOとくとくBB)にレンタルしている機器です。
ちなみにWEBブラウザでルーターの管理画面に入ろうとしても、うまく表示されない状態になります。
/
ルーターが寿命なのだろうか?
\
とか思いながら、しばらく待っていると解決する(復活してくれる)という。
ルーターを物理的に再起動してもダメ
しかし昨日、待っていても復活してくれず・・・。
ルーターの再起動を行ってみました。
WEBブラウザを使ってのルーター管理画面へのアクセスができないので、物理的に再起動。
↓
しばらく待つ(30秒くらい)
↓
ルーターの電源コードを入れる
↓
ルーターが起動して動作する(動作ランプが正常に点く)のを待つ
です。
しかし、パソコンなどをネットに接続しようとしてもつながってくれません。
ONU再起動をやってもダメ
そこでONUの再起動も行いました。
↓
ONUの電源コードを抜く
↓
しばらく待つ(30秒くらい)
↓
ONUの電源コードを入れる
↓
しばらく待つ(ONUが状態が落ち着く=ちゃんと起動した感じになる まで)
↓
ルーターの電源コードを入れる
↓
ルーターが起動して動作する(動作ランプが正常に点く)のを待つ
これをやってもダメでした。
ONU・ルーターの電源コードを抜いてから5分ほど待ってやってみてもダメ。
念のためにもう一回やってみても復活してくれませんでした。
これをやったら解決してくれた
ルーターの説明書を取り出して読んでいたら、次のような記載がありました。
「うまく動作しない場合や工場出荷状態に戻したい場合は、 下記の手順で初期化してください。」
ルーターの設定内容が消えてしまうってことなんで、あまりやりたくはありませんでした。
しかし、ONU・ルーターの再起動をやっても解決していない状況だったのでやってみることに。
私が使っているルーターの初期化方法はこう↓
やってみたところ
・
・
・
なんと、ネットが復活!!
ヤッタ━ヽ(*´Д`*)ノ━ァ!!
つまり、行ったのは「ルーターの初期化」になります。
ドコモ光にしてから4年ほど経っていますが、ルーターの初期化をやったのはた初めてだと思います。
しかし、それをしないといけないというのは、どうしてだったのだろう?
そこは謎です。
その後にやったこと
初期化により、ルーターの設定が消去されてしまいました。
初期化前にルーター設定内容を保存しておけば内容を簡単に復活できます。
ですが、保存はルーター管理画面(クイック設定Web)からするようになっています。
今回その画面にアクセスができず、またこれまでにルーター設定の保存ってのはやっていませんでした。
ってことで、ルーターの設定は消えることに。
ただし基本的な設定内容(変更後のパスワードとか、変更したSSID名とかそのたぐいです)は手書きメモで残してありました。
それを見ながら、設定をなるべくもとに戻していくことにしました。
しかし細かなところまではメモっておらず、
/
ここ、変更したような気がしないでもない。
でもよく覚えていない・・・
\
みたいなところもあります。
このブログに書き残してある内容は記事を見返せばわかるのだけれど。
そうでないものは、とりあえずそのままかな。